お出かけ大好き!地域のことやグルメなど、何でもアリなレポ記事メインの雑記ブログです!

薬嫌いな赤ちゃんがいるパパママ必見!一番オススメな粉薬の飲ませ方とは?!

生後3ヶ月の息子は、予防接種の経口ワクチンも泣きながら飲むようなタイプ。

 

今まで母乳やミルクしか飲んでこなかったので、甘い味には慣れていないのだと思います。

 

しかし、数日前に足の爪の周辺に炎症が起きてしまって、抗生剤の粉薬を飲むことに!

 

もちろん、小児科では薬の飲ませ方のレクチャーはありましたが、ロタワクチンでもギャン泣きの息子に飲ませられるのだろうか…

 

ママの粉薬奮闘記が始まります!!

 

生後3ヶ月で爪周囲炎?!

 

赤ちゃんの爪って柔らかいですよね。

 

ある日、右親指の爪を切るのに失敗し深爪状態に。

 

その深爪にバイ菌が入ったのか、炎症が起きて爪周辺が赤く腫れてしまいました…。

 

爪周囲炎

 

息子よごめん。(土下座)

 

数日様子を見ましたが、改善する兆しがなく小児科へ行くことに。

 

先生は「爪の周りは炎症が起きやすいからね〜」と淡々とした様子。

 

腫れが引かないことを伝えると、抗生剤の粉薬と塗り薬を処方してもらうことになりました。

 

内服薬は、1日3回、授乳前に与えます。

 

看護師さんから赤ちゃんへの薬の飲ませ方を教わり、自宅へ戻って実践です!

 

関連記事

生後2週間くらいからおむつかぶれに悩まされていた息子。   新生児期には7〜8回ほどうんちをしていて、下痢状に緩かったこともあり、肛門や睾丸の裏辺りの皮がぺろっと剥けてしまっていました。   よく[…]

おむつかぶれの薬

 

基本的な薬の飲ませ方

 

赤ちゃんへの薬の飲ませ方は、数種類あります。

 

  1. 哺乳瓶の乳首で
  2. 水で溶いてスプーンで
  3. 団子にして上顎または頬の内側につける
  4. スポイトで
  5. ゼリー状オブラートを使って

 

⑤は、月齢が大きい赤ちゃん向けなのかなと思い、今回はお試ししないことに。

 

ちなみに、どの飲ませ方でも、お薬を口の中に入れた後には母乳(ミルク)を飲ませます。

 

それでは、①〜④を実践してみた感想を載せていきたいと思います!

 



 

①哺乳瓶の乳首で飲ませる

 

哺乳瓶の乳首に少量の水で溶いた薬を入れて飲ませる方法です。

 

お水は、赤ちゃん用の純水を使用。

 

 

普段も哺乳瓶でミルクを飲むので、この方法なら間違いないと思って試しました。

 

しかし!

 

最初はミルクだと思って食いつくのですが、味がわかった瞬間すぐに口で哺乳瓶の乳首を押し出して拒否!

 

泣いて全く受け付けない状態です。

 

自分で飲む・飲まないの選択ができる哺乳瓶の乳首では、うまく飲ませることができませんでした。

 



 

②水で溶いてスプーンで与える

 

続いて試したのは、薬を少量の水で溶いてスプーンで与える方法です。

 

ただ、まだ離乳食も始まっていない3ヶ月の赤ちゃんなので、スプーンを咥えることも難しそう…

 

そこで、ヘッドの小さいスプーンで口に流す方法を採用!

 

粉薬の飲ませ方

 

自宅のカトラリー入れに入っていたハーゲンダッツのスプーンが役に立ちました!

 

個包装で衛生面も安心だし、小さなお口でもスプーンを入れることができます。

 

ただ、お薬嫌いの息子。

 

スプーンでは、水で溶いた薬を一度に与えることができず、3回くらい嫌な思いをすることに。

 

また、片手で与えるには少々難しく、薬がお皿に残ってしまいました。

 

もったいないし、手は塞がるし泣くしで大変かも…

 



 

③団子にして上顎または頬の内側につける

 

看護師さんにはこの方法を教えてもらいましたが、私にとっては一番大変な方法だと思いました。

 

そもそも、口が小さくて指を入れることも難しい!

 

また、薬をお団子状にするには水を一滴か二滴ほど入れるのですが、スポイトがないので入れ過ぎてしまいました。

 

これは、至難の業です(笑)

 

④スポイトで与える

 

①〜③を試し、結局赤ちゃんのお薬用のスポイトを買った方が良いと実感します。

 

私が購入したのはこちら!

 

ピジョンの薬飲みスポイト

 

 

薬嫌いにとっては、いかに一度にサッと与えられるかが鍵となります。

 

その全てを叶えてくれるのがスポイトでした!

 

今回は、少量の水で溶いた薬もスポイトのおかげで一回で全量飲ませることに成功

 

息子も少々泣きましたが、すぐに授乳をすることによってギャン泣きを回避できました!

 

部品も、先端と薬液が見える中間、押す部分の3つに分かれます。

 

細長いので洗うのも難しいですが、洗剤の泡で流すように洗って消毒すれば問題なし!

 

消毒方法は、薬液はNGですが、煮沸と電子レンジは可能です。

 

関連記事

今回は、Amazonでも高評価なレックの電子レンジ用哺乳瓶消毒器をレビューします!   哺乳瓶の消毒方法は数種類ありますが、コスパも手軽さも重視したいママには電子レンジ消毒がうってつけ!   また[…]

電子レンジ用哺乳瓶消毒器

 

私は電子レンジで消毒しましたが、乾きも早くて次のお薬の時間にも使用することができました。

 

このピジョンのスポイト、かなり便利です!

 

また粉薬やシロップを飲む機会があるかもしれないので、一本は持っておいて損はないと思いました!

 

 

粉薬奮闘記、完結!

 

今回は、生後3ヶ月の息子に粉薬をいかに飲ませるかという方法を色々と試してみました。

 

結果として、薬嫌いな赤ちゃんには、スポイトで飲ませる方法が一番オススメです!

 

赤ちゃんを抱きながらでも片手で与えられますし、薬を一度に口に含ませることができる手軽さも素晴らしい!

 

お薬が苦手な赤ちゃんを持つパパママには、一家に一本持っておいて損はないアイテムです!

 

もし、スポイトがなければスプーンで与える方法が二番目に良かったです。(大きな差はありますが)

 

結果、スポイトが神!

 

ぜひ、一度購入をご検討ください!

 

これから粉薬に挑戦する方の少しでも参考になれば幸いです^^

 

(息子の足も治りました!)

 

 

関連記事

生後2週間くらいからおむつかぶれに悩まされていた息子。   新生児期には7〜8回ほどうんちをしていて、下痢状に緩かったこともあり、肛門や睾丸の裏辺りの皮がぺろっと剥けてしまっていました。   よく[…]

おむつかぶれの薬
関連記事

  Famm出張撮影は、2024年1月31日にサービス終了となります。   発行しているクーポンコードは、サービス終了後使用できなくなりますのでご注意ください。   &nb[…]

Famm出張撮影

記事はいかがでしたか?

こちらには、記事を読んでくださった方にオススメな広告が表示されます。

<スポンサーリンク>




粉薬の飲ませ方
☆とんの日常はこちらから☆