普段生活していると、イライラや不安で気分が落ち込むこともあると思います。
そういう時は、一度気分をリフレッシュしたいですよね。
以前、涙活(るいかつ)という言葉も流行りました。
私はあえて泣ける動画を見て、涙と一緒にモヤモヤした気持ちを流すようにしています。
「泣く」という行為は、ストレスを外に出してリラックスする効果があります。
そこで今回は、私が一度は涙活に使った、家族についての動画をご紹介します。
①パンパース:MOM’S 1ST BIRTHDAY ママも1歳、おめでとう。
初めての育児で様々な不安があるママさん。
1歳児健診で出産してからの様子が語られます。
子どもが1歳になるということは、ママも1歳になったということ。
幸せなことも大変なこともあったであろう時期を話すママさん、また、パパさんが妻と子どもの写真を大切に飾る場面は感動しました。
「自分が赤ちゃんのときって親もこう思っていたのかな」と知れて、両親に感謝できる動画です。
②日本生命:見守るということ。
生命保険会社のCMはついつい見入ってしまいます。
テレビでも短編バージョンは放送されていましたが、こちらは90秒。
父親目線で娘の成長が語られますが、この音楽と映像は泣かせにきてますね。
見守ってくれる誰かがいるって本当に幸せなことだと気づかせてくれる動画です。
③私があなたを選びました
産婦人科医の詩にイラストをのせ動画にしたものだそうです。
「子どもは親を選んで生まれてきた」という内容ですが、すでにお子さんがいる方はきっと初心に戻れる動画だと思います。
選んだ記憶はない人が大半ですが、「きっとそうであろう」と心が温かくなる作品です。
また、妊娠中の方の不安に寄り添い、将来に希望が持てる内容だと感じました。
④鉄拳:約束
パラパラ漫画で有名な鉄拳さん。
動画ではパラパラ漫画の映像とBGMのみで音声はありません。
表現力が素晴らしくて、イラストだけでその場面の様子が繊細に伝わってくるからすごい!
特に動画の3:00以降はハンカチ必須!(特にラストシーン)
両親がいることは当たり前ではない、大切な存在だと気づかせてくれる作品です。
⑤銀のさら:母と子
あの宅配寿司の「銀のさら」が、以前はこのような感動的なCMを放送していたのですね。
認知症の母が幼少期の息子を思い出して語るシーンは涙が出ます。
「もう一回産んであげる」というセリフ、ふすまの落書きを今でも大切に持っているシーン、本当に感動しました。
普段とのギャップを大いに感じられる動画です。
誰かとお話しをするときに私が大切にしていることは、相手の名前を呼ぶことです。 名前を呼ばれて嫌な気持ちになることって少ないと思いますし、むしろ嬉しいと感じることの一つかなと思っています。 […]
新社会人の方や、異動の辞令が出た方、新しい仕事に就いた方など、春は環境が一新する方も多いでしょう。 4月は新年度で忙しい時期でもあります。 「周りがバタバタと忙しくしているのに、自分は仕事[…]
最後に
今回は、私的感動する動画を6本選んでみました。
涙活では、気分がスッキリして「また一歩頑張ろう!」という気持ちにさせてくれます。
私は毎日頑張りすぎているあなたへ向けてこの記事を書きました。
たまには、自分を解放して思い切り泣いてください。
現実から離れた時間を作るのも、感情を整理できてストレス発散になるのでオススメです!
泣くことで少しでもリフレッシュできますように。
そして、物事が良い方向へ進みますように!
どなたかの参考になれば嬉しいです^^